
上杉雪灯篭まつり「ボランティアスタッフ」募集!
雪灯篭のローソク点灯、雪ぼんぼり製作などは、毎年ボランティアの皆さんのご協力により行われています。
おまつりを盛り上げ、多くのお客様に楽しんでもらえるよう、今年も多数のご参加をお待ちしております。グループ、サークルでの参加大歓迎です。
1.開催日時・活動内容
開催日時:
①2026年2月14日(土) 17:00~20:00
②2026年2月15日(日) 17:00~19:30
開催場所:上杉神社境内・松が岬公園一帯
(山形県米沢市丸の内1丁目4−13)
◇活動内容について
・ローソク点灯作業(雪灯篭、雪ぼんぼりの点火、再点火)
・環境整備(ゴミ収集、通路の安全確保など)
※現地本部(おまつり広場駐車場内プレハブハウス)に16:50集合してください。集合後は、スタッフの指示のもと、グループになって上記の内容の作業を実施していただきます。
・ローソク点灯作業(雪灯篭、雪ぼんぼりの点火、再点火)
・環境整備(ゴミ収集、通路の安全確保など)
※現地本部(おまつり広場駐車場内プレハブハウス)に16:50集合してください。集合後は、スタッフの指示のもと、グループになって上記の内容の作業を実施していただきます。
2.対象
16 歳以上の明るく元気な人。団体での参加も大歓迎!
※安全上の問題から16歳未満の方は受付できませんのでご了承ください。なお、ご家族でご一緒に移動されるなどは問題ありませんが、点火装置を16歳未満の方に貸し出す行為は絶対におやめください。
3.参加時の服装について
米沢市の2月は例年5℃~氷点下10℃程度
〈推奨の服装〉
頭:帽子、耳当て等
上:ダウンジャケット、厚手の防水コート
下:防寒パンツ、スキーパンツ(防水)
手:手袋(防水、スキー用推奨)
靴:冬用長靴、スノートレッキングシューズ(雪用、スパイク付き)
※雪中での作業となるため、防寒具、長靴は各自ご準備の上ご参加ください。
※手袋や防寒具は防水タイプを強く推奨します。
※手袋や防寒具は防水タイプを強く推奨します。
4.申し込み
申込締切:2026年1月23日(金)
以下のリンクからお申し込みください。
紙でのお申し込みは申込書に記入の上、事務局窓口(米沢市観光課内)へご提出いただくか、郵送またはFAXでお送りください。
↓↓↓お申し込みはこちら↓↓↓
| 添付ファイル | 第49回ボランティア募集要項・申込書 |
|---|---|
| 連絡先 | 上杉雪灯篭まつり実行委員会事務局(米沢市観光課内) 〒992-8501 山形県米沢市金池5-2-25 TEL:0238-22-5111(内線4206) FAX:0238-24-4541 |
| 関連URL | https://yukidourou.yonezawa-matsuri.jp/log/?l=521122 |
記事番号:29244










