
【参加者募集】「若年女性支援」と「ダブルケア」を考える研修会を開催します!
こどもと大人の狭間にある若年層が、制度の狭間で支援が受けられない現実があります。
また、平均初婚年齢・初産年齢の上昇により、育児と介護が重なる「ダブルケア」が社会的リスクとして注目されています。本研修会では、若年女性の声とダブルケアの課題から実態やニーズ、制度を学びながら地域に必要な支援のあり方を考えます。
概要
●開催日時:令和7年12月2日(火) 13:30~15:30
●開催会場:山形県自治会館401会議室(山形市松波4丁目1番15号)
●対象者:一般県民(どなたでもご参加いただけます)
●プログラム :
〇第1部[13:35~14:25]
地方の若年女性が直面する「生きづらさ」について
<講師:小笠原 千秋 氏 (特定非営利活動法人 Sisterhood 代表理事)>
〇第2部[14:30~15:30]
育児と介護の複合的ケアの課題に向き合う
~制度の狭間にあるダブルケアへの支援・対応力を高める~
<講師:八幡 初恵 氏 (岩手奥州ダブルケアの会 代表)>
●定員:【会場】100名 【オンライン配信(Zoom)】200名
●申込方法:下記募集サイトの申込フォームより申し込みください。
申込期限:令和7年11月25日(火)
申 込 先:株式会社 ハイスタッフ
募集サイト:https://yamagata-chiikikyosei.com
| 添付ファイル | 「若年女性支援」と「ダブルケア」を考える研修会チラシ |
|---|---|
| 関連URL | https://yamagata-chiikikyosei.com |
| 主催者 | 山形県健康福祉部地域福祉推進課(令和7年度 重層的支援体制整備事業市町村支援事業) |
| 連絡先 | 研修会事務局(株式会社ハイスタッフ) 山形市中桜田1-7-23 📞0120-525-615(平日9:00~17:00) メールはチラシ内のアドレスへお願いします。 |
記事番号:29199




