活動を育てていくために
地域活動や地域を元気にするためのナリワイを始めて、その活動や事業を拡大したくなった時に視野に入ってくるのが「法人化」です。
「法人の種類は何があるの?」「法人化するにはどうすればいいの?」など、初めての法人化にはギモンや迷いがつきもの。今回は、実際に法人化したゲストをお招きして、経験したことやノウハウを教えてもらいます!
今まさに法人化しようとしている人も、まだフワッとした構想段階という人も、ぜひご参加ください。
★法人形態(NPO法人、一般社団法人など)の選び方
★法人化するまでの手順、大変だったこと
★実際に法人化してみて変わったこととは?
★法人化にしてから、毎年すべきこととは?
などなど……いろんなことを聞いちゃいましょう!
開催日時:2025年12月6日(土)14:00~16:00
会場:やまがたクリエイティブシティセンターQ1 交流ルーム1
(山形市本町1-5-19)
定員:会場10名程度(先着順)
対象者:
・山形県在住または山形県にゆかりのある16歳~40歳くらいまでの人
・地域を元気にする活動に興味がある、または活動をしている人
内容:
ゲストトーク……ゲスト2名の取り組みを伺います
フリートーク……参加者を交えて、ざっくばらんにお話します
★参加費無料
★要申込
お申し込み締切:2025年12月4日(木)
※連続講座ではありません。
★ご自身の活動をPRできます。チラシや名刺などがあればご持参ください。
特定非営利活動法人 cocotomo代表
大泉 まり さん
保育士として14年勤務後、特定非営利活動法人cocotomoを立ち上げ。子育て支援、社会との繋がりを目指した居場所づくりを行う。
▼【寄稿】地域で輝くやまがたの若者たち2 大泉 まりさん
https://yama-katsu.jp/wacha/c04/c04-4/
一般社団法人アプトライズ・ソーシャルワークハウスこむぎ 理事・管理者兼相談支援専門員
菅原 一美 さん
法人役員として、障がい児者の相談に関わる業務に携わる一方、児童福祉を中心に「フリーの社会福祉士」として活動しています。虐待やいじめ、不登校、ヤングケアラー等、子どもの権利や未来について日々悩みながら課題に取り組んでいます。たくさんの方との素敵な出会いを通じて、皆さんと一緒に自分自身も成長できることをとても楽しみにしています。
▼若者サポーター 菅原 一美さん

















